求人詳細
- TOP
- 求人検索
- 駆動用バッテリーマネジメントシステム開発/マツダ株式会社
駆動用バッテリーマネジメントシステム開発/マツダ株式会社[求人ID:22338]
将来のパワーソースの一翼を担う電気駆動システムに関する先行開発業務です。
求人内容
- 職務内容
- 電気駆動システムにおけるバッテリマネージメント制御アルゴリズムとソフトの開発をお任せします。
【具体的には】
・バッテリの寿命を保証するバッテリ状態管理ソフトの開発
・過充電や過放電を防止するバッテリ状態検出ソフトの開発
・バッテリ冷却コントロール開発
・漏電検知等のフェールセーフ機能開発
・バッテリマネージメント制御の妥当性検証(実車評価含む)
【業務の進め方】
・特にBEVやレンジエクステンダーなどの高電圧の駆動用バッテリ(主にリチウム電池)の開発を担当頂きます。
・コモンアーキテクチャ構想による一括開発とモデルベース開発を想像的かつ効率的に進めていきます。
【ポイント】
パワートレイン開発において、各部品の技術を追求するだけではなく、インバータ/コンバータ/IGBTなどの電機駆動部品全体や、
エンジン/エンジン部品も含めたクルマ全体で最適となるよう開発を進めています。
そのため、関係各所とのコミュニケーションが多く、クルマづくりの醍醐味を体感頂くことが可能です。
- 募集背景
- 開発体制の強化に向けた増員募集
採用条件
- 学歴
- 高等専門学校卒業以上
- 必要業務経験
- ○電気駆動用バッテリやリチウムイオンバッテリに関する技術開発/量産開発経験
- 優遇要件
- ○モデルベース開発経験がある方
勤務条件
- 勤務地
- 広島県安芸郡 
- 転勤の有無
- 無し
- 雇用形態
- 正社員
- 想定年収
- 550万円~700万円
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険
月給制、昇給年1回・賞与年2回(7月、12月)、各種手当(通勤、時間外ほか)、確定拠出年金制度、受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置
【マツダ独自の制度】
・人事制度「とびうお」
・キャリアチャレンジ
・キャリアミーティング
・カフェテリアプラン
- 休日休暇
- 週休2日制(土日)、GW・夏季・年末年始、慶弔休暇、有給休暇(入社6か月経過後10日、最高40日、半日有給制度あり)、育児・介護休暇ほか
※年間休日121日
企業情報
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 特徴
- マツダ株式会社
- 売上
- 3兆5647億円(2018年度)
- 従業員数
- 49775名(連結)
担当情報
- 管理会社
- 株式会社ライフサイズ(広島)
- 担当コンサルタントより
- マツダでは2030年に生産するすべての車両に電動化技術を搭載する予定で、2020年には自社独自開発の電気自動車をローンチする予定です。
その他、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、新開発のロータリーエンジン技術を生かしたロータリーレンジエクステンダーなど、マルチソリューションを展開していく予定です。
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【広島】電気駆動システム開発/マツダ株式会社[求人ID:22325]
|
勤務地 |
広島県安芸郡 |
想定年収 |
550万円~700万円 |
仕事内容 |
将来のパワーソースの一翼を担う電気駆動システムに関する先行開発業務です。
電気駆動システムの設計/開発構想、具現化に向けた制御技術の設計/開発、モデルベースを活用したシステム/制御の機能開発検証をお任せします。
【具体的には】 ・サーマルマネジメントシステム ・電源/エレキマネジメントシステム ・トルクマネジメントシステム ※電気駆動:Mild-Hybrid、BEV、PHEVなど
【業務の進め方】 実際に実機などを用いてカラクリ解明を進めながら、車両全体での最適なエネルギー配分方法を机上検討、システム提案や制御仕様を構築していきます。
【ポイント】 将来のパワーソースの一翼を担う電気駆動システムのさらなる高機能化実現のため、 そのカギとなるサーマル、電源/エレキ、トルクの各マネジメントシステムについて、 コモンアーキテクチャ構想による一括開発とモデルベース開発により、創造的かつ効率的にその開発を実践します。
|
|
【広島】生産技術/地場有名メーカー【東証二部上場】[求人ID:22624]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
500万円~600万円 |
仕事内容 |
生産設備は自社開発。設備開発から保守まで一気通貫で担当頂きます。
生産技術として仕様検討・設計・改善まで一貫して担当頂きます。
【具体的には】 ・生産工程のシステム立案、仕様決定、設計、工程管理 ・品質向上と効率化を目的とした工程改善活動 ・量産化に向けた各種対応 ・試作品の製造、評価、金型チューニング、治工具類の製作 ・調達部品や設備の比較検討 ほか
【ポイント】 当社製品は独自の技術やノウハウが要求されるため、生産設備を自社開発しています。 まずは得意領域から着手して頂き、少しづつ業務の幅を広げて頂けたらと考えています。
|
|
【広島】機械設備設計(管理職)/プラントメーカー[求人ID:23976]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
600万円~750万円 |
仕事内容 |
国内トップクラスの実績を武器に、世界30ヶ国以上に展開する地場優良メーカーです。
地場大手プラントメーカーにて、設備設計における一連のプロセスをお任せします。 また、管理職としてメンバーマネジメントやチームマネジメントも担って頂きます。
【具体的には】 顧客の求める仕様条件を固めたうえで基本設計を行い、機器の選定や運転方針の検討をします。 装置の具体的な構造設計はもちろん、配管・制御・動力・燃焼機器といった構造にも関与して頂きます。 また、試運転計画の立案、指導、データの採取と解析など、全行程に携わって頂きます。(ご経験に応じて順次お任せしていきます)
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
