求人詳細
- TOP
- 求人検索
- CAE解析/ダイキョーニシカワ株式会社【東証一部上場】
CAE解析/ダイキョーニシカワ株式会社【東証一部上場】[求人ID:24003]
【自動車業界経験者採用】グローバルなビジネス展開で業績拡大を続ける老舗メーカーです。
求人内容
- 職務内容
- 自動車搭載品に関するCAE業務を全般的にお任せします。ご経験に応じて担当業務を決めていきます。
【具体的には】
・詳細設計段階でのモデリング(計画立案、実施フォロー)
・量産開発における熱流体解析(音、耐熱性、浄化性能など)
・先行開発段階でのCAEプロセス改善と適用推進
・軽量化のための最適化技術開発と適用推進
・新規解析手法の開発
・データや結果にもとづく開発部門など社内DR実施
【ポイント】
環境性能と機能性能を両立させる、時代のニーズに沿った製品開発を行っています。企画から量産までの性能開発、また開発プロセス全体でCAE技術開発を担って頂けることを期待しています。
- 募集背景
- 体制強化に向けた増員
採用条件
- 学歴
- 大学卒業以上
- 必要業務経験
- ○自動車用樹脂製品に関する下記いずれかの業務経験
→CAE適用、流体/音響解析、モデル作成
- 優遇要件
- ○応用解析経験がある方
勤務条件
- 勤務地
- 広島県東広島市 
- 転勤の有無
- 無し
- 雇用形態
- 正社員
- 想定年収
- 450万円~550万円
- 福利厚生
- 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
昇給年1回・賞与年2回、各種手当(通勤、時間外、家族ほか)、各種制度(退職金、各種祝金、資格取得支援、財形貯蓄ほか)、社員食堂完備
- 休日休暇
- 完全週休二日制(土日)、GW・夏期・年末年始、慶弔休暇、有給休暇、誕生日休暇ほか
※祝日は長期休暇を除いて基本出社です
※年間休日121日
企業情報
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 特徴
- 【ダイキョーニシカワ株式会社】
東証一部上場企業。プラスチック総合メーカーとして「金属から樹脂へ」をキーワードにグローバルに展開。材料開発から新工法/新設備が可能にする新製品の開発提案と、多彩な生産技術力が強みの有力メーカーです。
- 売上
- 1822億円(2020年3月期 ※連結)
- 従業員数
- 5432名(2020年3月時点 ※連結)
担当情報
- 管理会社
- 株式会社ライフサイズ(広島)
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【広島】CAE解析/株式会社ヒロテック[求人ID:23431]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
400万円~550万円 |
仕事内容 |
【経験業界不問】国内外で10社以上の企業グループを形成する地場大手サプライヤーです。
自動車の排気系部品に関するCAE解析業務をお任せします。
【具体的には】 ・量産開発における熱流体解析(背圧、音、温室、耐熱性、浄化性能) ・解析結果の考察、技術資料の作成 ・次世代製品の企画、構想設計における性能解析 など
【配属先について】 技術開発部性能解析課(11名で構成)
【ポイント】 エンジンをスタートさせた瞬間から楽しくなるパフォーマンスを追求。環境性能と抜群の機能性を両立させる、時代のニーズに沿った製品開発を行っています。企画から量産までの性能開発、また開発プロセス全体でCAE技術開発を行って頂くことを期待しています。
|
|
【広島】技術系総合職/三建産業株式会社[求人ID:23742]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
400万円~550万円 |
仕事内容 |
【経験業界不問】国内トップクラスの実績を武器に、世界30ヶ国以上に納入実績を持つ有力メーカーです。
ご経験やスキルをもとに、生産設備(工業炉)に関する技術系業務をお任せします。
【具体的には】 ・機械設計、電気設計 ・納入先工場での組立時の安全/品質/納期などの管理 ・材料/部品の調達 など
【ポイント】 世界中の自動車関連企業、エネルギー関連企業、造船関連企業など、幅広い分野で工業炉を納入しています。特に、アルミ部品用工業炉は国内でトップクラスのシェアを誇り、日本国内のアルミ自動車部品(タイヤホイール・エンジン部品など)の多くが同社の工業炉によって製造されています。
|
|
【広島】車載用ECU開発(半導体デバイス開発)/マツダ株式会社[求人ID:22456]
|
勤務地 |
広島県安芸郡 |
想定年収 |
550万円~700万円 |
仕事内容 |
【経験業界不問】次世代の自動車を支える先端技術を手掛けて頂きます。
車載用ECUに関する開発業務をお任せします。
【対象】 ・自動車用電子制御ユニット(ECU)で使用する半導体や周辺回路 ・各種センサおよびセンサとのインフェース回路 ・アクチュエータなどを駆動させる出力回路やパワーデバイス など
【具体的には】 ・LSIやICまたは電子部品の選定、開発、回路設計 ・MPUの選定、開発、回路設計および電力デバイスの選定 ・周辺回路、高周波回路設計 ・協働開発メーカーやサプライヤとの協働開発 ・半導体および周辺回路の品質、信頼性検証
【ポイント】 クルマに求められる機能は高性能かつ複雑になっており、既存のECUでは実現することが難しくなっています。 そこで、製品企画段階から、ソフトウェア開発会社や半導体メーカーの製品技術領域にも踏み込んだ設計開発/共同開発を行うことで、機能実現を目指しています。 また、車種ごとではなく、「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で「将来を見通して目指すべきクルマや技術は何か」を追求しており、 今後導入するクルマ共通の形状や構造を統一化して開発を進めているため、全マツダ車に適応される可能性がある技術開発に携わって頂けます。
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
