電気主任技術者(LAES商用実証プラント)/住友重機械工業株式会社【東証プライム市場上場】

広島ガス社と共同で進める国内初の商用実証プラントの立ち上げや運用に携わっていただきます。

求人内容

仕事内容
プロジェクトチームの一員として、電気設備の設計や機器の調達、施工管理、試運転/調整などをお任せします。

【具体的には】
・プラントの運転計画/設備保守計画の策定、実施
・パートナー企業との設備運用調整、実績管理
・見学者への説明対応
・日常運転、維持管理
・試運転調整、性能評価試験の実施
・電気設備の法令に基づく点検/整備
・協力会社との折衝、工事監督 など

<業務環境について>
配属は「エネルギー環境事業部」で、同事業部は発電所長、ボイラー・タービン主任技術者、電気主任技術者、設備運転維持管理担当者などで構成されています。

近年、地球環境問題への関心が高まる中、再生可能エネルギーの活用や省エネルギー化への要求が一層強まっています。こうした社会的ニーズに応えるため、同事業部では従来の事業に加え、再生可能エネルギー分野への取り組みを強化しています。

その取り組みの一環として、広島ガス株式会社と共同で、液化空気エネルギー貯蔵(LAES)技術を活用した国内初の商用実証プラントを、広島ガス廿日市工場の敷地内に建設することが決定。このプロジェクトの実現に向け、体制強化を進めています。

<入社後のイメージ>
2025年7月より商用実証がスタート予定で、これに向けてまずはOJTを通じて要諦をキャッチアップしていただきます。他のメンバーを含めた2名での相互フォロー体制を整えていることから、発電プラントに関する経験がない方でも安心して業務に取り組んでいただけます。

2027年3月末には本プロジェクトの商用実証が終了する予定で、その後はこれまでの経験やキャリア志向を考慮し、電気主任技術者の資格を活かした電気設備の設計・仕様検討、または発電所での経験を活かした発電設備の拡販に携わっていただくことを想定しています。

<働き方について>
季節によって運転繁忙期と保守管理時期があります。運転繁忙期(1~3月および7~9月頃)は、月40時間程度の残業が発生し、月2~4回程度の休日出勤を見込んでいます。一方、保守管理時期(4~6月および10~12月頃)は、基本的に残業や休日出勤はありません。
募集背景
商用実証プラントの立ち上げに伴う体制強化

採用条件

学歴
高等専門学校卒業以上
必要資格
第一種または第二種電気主任技術者
必要業務
経験
◯電気設備の工事・試運転・保守などの経験(目安:5年以上)
優遇要件
◯LNGプラントの設計・建設・操業経験がある方
◯発電プラントに関する知識がある方

勤務条件

勤務地
広島県廿日市市
転勤有無
当面無し
想定年収
700万円~1,000万円
雇用形態
契約社員
福利厚生
各種社会保険完備
昇給年1回・賞与年2回、各種手当(通勤、時間外、住宅、役職ほか)、各種制度(確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会、産前・産後/育児休業ほか)
休日休暇
週休二日制(土日、祝日)、GW・夏期・年末年始、慶弔休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇ほか
※休日出勤は基本繁忙期のみ発生し、代休の取得が可能です。
※年間休日124日

企業情報

業種
機械関連(メーカー)
特徴
【住友重機械工業株式会社】
1888年(明治21年)、別子銅山で使用する機械・器具の製作および修理を担う「工作方」として創業。以来、社会と産業の発展とともに歩み、現在では総合機械メーカーとして、一般産業機械から最先端の精密機器、建設機械、船舶、環境プラント機械など、幅広い事業領域を展開しています。
売上
1兆815億円(2023年12月期 ※連結)
従業員数
25303名(2023年12月時点 ※連結)

担当情報

管理会社
株式会社ライフサイズ(広島)
求人ID
26603

この求人にエントリーする

エントリー後の流れ

お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。

※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)