日鉄テックスエンジ株式会社(旧:日鉄日新工機株式会社)
浅野 隆史さん(仮名・品質管理) 35歳
子どもが育つ上でベストな環境を考え、妻の地元にIターン。
浅野さんは大学院修了後にフィルムメーカーに勤務し、一貫してものづくりの工程設計に携わってきた。仕事内容や待遇に不満はなく、順風満帆なキャリアを歩んでいた浅野さんだが、見知らぬ土地で初めての子育てに苦労する妻の姿を見るうちに、移住を意識するようになる。妻が落ち着いて子供と向き合え、子供がすくすくと育つ環境とは...。そう考えた時に、まず浮かんだのは妻の故郷である広島だった。現在はプラントの設計・施工を手掛ける広島の企業で働く浅野さんに転職活動を振り返ってもらった。(※本記事の内容は、2018年10月取材時点の情報に基づき構成しています)
- 転職回数
- 0回
- 転職期間
- エントリーから内定まで120日間
転職前
- 業種
- 半導体
- 職種
- 製造技術
- 業務内容
- 銅張積層板用材料のプロセス開発と製造技術を担当。新製品や新製造ラインの仕様作成から立上げ、改良改善など
転職後
- 業種
- エンジニアリング
- 職種
- 品質管理
- 業務内容
- 製品の品質チェックや製品成績書の作成・発行、立会い検査など
仕事に不満はないものの、縁のない土地での子育ては楽ではなかった。
現在のお仕事はどんな内容ですか?
勤務する日鉄テックスエンジ株式会社は、鉄鋼関連設備、環境関連設備、搬送設備、各種プラントなどの設計・施工・メンテナンスを手掛ける会社です。私は品質管理チームの一員として、製品の品質チェックや製品成績書の作成・発行、お客様の立会い検査に関わる業務などを担当しています。とくに担当分野が決まっているわけではなく、鉄鋼関連から搬送設備まで、幅広い製品群の品質チェックを手掛けています。また、ISOや特許に関する維持・管理も私の仕事です。
入社前のご経歴を教えてください。
大学・大学院では化学系を専攻していたので、卒業後はフィルムメーカーに就職、プロセス開発や製造技術などの仕事に9年間従事していました。プライベートでは2014年に結婚。子供はまもなく2歳の誕生日を迎えます。
転職のきっかけは?
私にとっても妻にとっても、転職前に住んでいた三重は縁もゆかりもない土地です。とくに初めての子育てに奮闘する妻にとって、周囲に頼る人がいない環境は不安が大きかったようです。子供が体調を崩しがちだったこともあり、妻の実家がある広島なら、時には両親を頼りながら安心して子育てできるのではないか、と移住を考えるようになりました。私にとってはIターンになりますが、妻と子のため、迷いはありませんでした。
転職活動はどのように進めましたか?
当初は全国展開するエージェントを中心に登録しましたが、地方への転職となると情報量が少ない。そこで、もっと多くの情報を知りたいと思ってネットで検索していたところ、たまたま見つけたのがリージョナルキャリア広島でした。広島に根付いたエージェントなら、地元の情報を豊富に持っているはず、そう思ってすぐに登録しました。面談を経て、2社の紹介を受けました。担当の中島さんは、本当に親身になって相談に乗ってくれました。例えば、全国に拠点がある大手企業の紹介を受けて迷っている私に、「その大手企業は転勤の可能性があります。落ち着いて子育てするために、と広島にIターンしたのに、転勤になったら意味がないですよ」と的確なアドバイスをくれたり、私がメールの返信を忘れていると、「レスポンスが遅いと、意欲が低いと思われてしまいます。チャンスを逃しますよ」と、ガツンと指摘してくれたことも。私の転職を本気でサポートしてくれている、と感じました。
今の会社に決めたポイントは?
面接の前後で中島さんを通じて、人事担当者の方からお言葉を頂きました。言葉の端々から妻や子供のことを気にかけて頂いているのを感じました。また、前職より給与が下がったのですが、これについてもできる限りの対応をして頂きました。熱意あふれる姿勢で接して頂いたことで、「この人たちと一緒に働きたい」という気持ちになり入社を決めました。
自分だけでなく、家族のことも気にかけてくれる、温かい人の多い職場。
転職していかがでしたか?
品質管理という職種は未経験でしたが、設計思想の実現という意味ではプロセス開発や製造技術も同じです。また仕様についてもこれまでの経験を通じて理解できることも多く、すんなりと業務に入れました。ただ、業務務の中で設計図面に触れる機会が多いのですが、CADも含めて設計に関する知識が自分には足りない。今、まさに勉強中です。
転職して良かったと思うことは?
職場の人間関係に恵まれている点ですね。家族も含めいろいろと気にかけてもらっています。業務の指導はOJTが中心ですが、どんな小さなことでも質問すれば快く教えてくれます。働きやすい環境ですよ。
困っていることや課題はありますか?
前職は工場勤務だったので、普段接するのは工場内のスタッフだけ。でもここでは、お客様はもちろん、協力会社や外注先の社員の方とも頻繁にやり取りがありますし、交渉ごとも多い。こうした環境は経験がないので、最初はちょっと戸惑いました。とはいえ、人と人との関係は、小手先のテクニックでどうにかなるものではありません。少しずつでも私という人間を信頼してもらえるよう、経験と努力を重ねていきたいと思っています。
生活面の変化はありましたか?
現在住んでいるところから妻の実家までは車で1時間程度。何かあればすぐに駆けつけてもらえるという安心感があるせいか、妻も余裕が生まれたようです。子供も祖父・祖母が近くなって喜んでいます。そんな姿を見ていると、転職してよかったなと改めて思います。
転職を考えている人にアドバイスをお願いします。
転職にあたって気になることがあれば、エージェントなどを通じて必ず確認し、その上で面接に臨んでください。「こんなこと聞いたら心証が悪くなるかも」と心配する気持ちはわかりますが、転職は大きな決断ですから、疑問点はできるだけクリアにしておいたほうがいい。また、自分から発信することで、エージェントの担当者とのコミュニケーションも活発になりますから、より的確なアドバイスをもらえると思います。