広島県/上場企業の転職・求人情報一覧
【広島】品質管理・品証保証/食品メーカー【上場企業】[求人ID:23377]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
【食品メーカー経験者採用】業界を代表する一社です。長期ビジョンの実現に向けた組織改革を進めています。
自社工場での食品の品質管理・品質保証業務を広くお任せしていきます。
【具体的には】 ・製造工程の把握、品質管理プロセスの整備 ・作業手順書の整備、改定 ・非正規品への対策(原因究明、対策検討、現場への対応指示など) ・ISOやFSSCに関する各種対応 ・新商品開発に関する品質保証業務 など
【ポイント】 「本社で管理業務のみ」というよりは、生産現場の最前線で品質改善や業務改善に取り組んだ経験のある方を想定したポジションです。
|
|
【広島】海外営業/食品メーカー【上場企業】[求人ID:23014]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
【経験業界不問】日本の食文化を世界に広く展開するため、長期戦略を推進しています。
海外現地の流通チェーンや外食チェーンを中心に自社製品の営業をお任せします。
【具体的には】 入社後まずは国内営業として経験を積んで頂き、2~3年後を目処に海外営業をお任せしたいと考えています。 営業エリアは北米、オーストラリア、中国、東南アジア。出張ベースでの営業活動で、月に1回・2週間程度の滞在となります。 担当国により異なりますが、直接顧客に営業を行う場合と商社経由で卸す場合があります。 また、将来的には市場調査やマーケティングを含めた事業推進全体を担って頂きたいと考えています。
|
|
【広島】法務/食品メーカー【上場企業】[求人ID:23013]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
450万円~550万円 |
仕事内容 |
【上場企業経験者採用】【経験業界不問】長期ビジョンの実現に向けた組織改革を進めています。
本社総務部にて法務業務を全般的にお任せしていきます。
【具体的には】 ・リーガルチェック、交渉支援 ・社内法務に関する各種対応(社内教育、相談) ・取引先の信用調査 ・リスクマネジメント、コンプライアンス関連業務 ・訴訟/係争対応など ※大きなセクションではありませんので、繁忙期などには総務部内の他業務をサポートして頂くこともあります。
【組織について】 「中食」と言われる業務用食材に関して、全国でもトップクラスの実績を持ち、事業は順調に成長しています。 次のステージを見据えて策定した長期ビジョンでは、現状から100億円以上の売上をアドオンしていくことを目標としています。 そこで、組織を大きく組み直し、新体制への移行とともに大幅な組織改革を行っています。 こうした「変革」に携わりたいという方にとってはチャンスにあふれた環境です。
|
|
【広島】システムコンサルタント/地場IT企業【上場企業】[求人ID:23181]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
【システム開発経験者採用】医療業界に特化した情報サービス事業により成長を続けています。
厚生労働省が推進する「データヘルス計画」に即した分析及びシステム運用保守業務をお任せします。
【具体的には】 レセプトや健診データを分析し、自治体や企業の保険組合に対して医療費の適正化を提案していきます。 効率的・効果的に適正値を測るための統計データの提供や、医療費を削減・抑制するための施策立案に向けたデータ分析、施策の効果測定などが主なミッションとなります。
【ポイント】 顧客探客と商談は営業が行いますので、お任せするのはシステム導入後のフローです。 システムに関しては操作説明や運用・保守業務を一部担って頂くため、システムに関する知見や顧客折衝力も活かせるポジションです。
|
|
【広島】経理/ITサービス企業【上場企業】[求人ID:23748]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
400万円~460万円 |
仕事内容 |
【経験業界不問】まずは経理実務を中心に、将来的には決算や予実管理などゼネラルに担って頂きます。
本社経理部にて経理業務を全般的にお任せしていきます。 まずはご経験を活かせる業務から着手して頂き、将来的には広く担当して頂けることを期待しています。
【具体的には】 ・入出金管理、売掛金管理、経理管理 ・伝票チェック、システムへの入力 ・月次処理、月次仕訳など ・子会社の経理補助、チェック など
【将来的には】 ・決算業務(月次、四半期、年次 ※連結含む) ・税務申告 ・財務諸表の作成 ・予算作成、予実管理 など
|
|
【広島】製品開発/大手機械メーカー【上場企業グループ】[求人ID:23729]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
470万円~570万円 |
仕事内容 |
【自動車業界経験者採用】EV自動車向け製品に関する先行開発業務です。
EVやハイブリッド用制御モーターおよび付随するドライブユニットの開発業務をお任せします。
【具体的には】 構想段階から完成車メーカーと協同で開発を進めます。 構想が固まると社内で仕様検討を進め、設計~開発~量産化対応まで一気通貫で取り組んでいきます。
【ポイント】 ・所属は自動車部品技術開発部、その中で上記プロジェクトは現在5名で行っています。 ・電動化が加速する自動車業界において、モーター制御と流体解析の両面で技術を持つ電動系部品サプライヤーを目指して、 最先端の技術開発を行っていきます。
|
|
【広島】総務/地場成長企業【上場企業】[求人ID:23400]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
450万円~500万円 |
仕事内容 |
【上場企業経験者採用】【経験業界不問】【社労士優遇】将来の幹部候補としてお招きします。
本社管理部門にて総務業務を全般的にお任せしていきます。
【具体的には】 ・社内体制の整備(リスク管理、コンプライアンス体制の構築など) ・株主総会対応、IR資料作成 ・各種法律に沿った社内規定の整備 ・労働環境の改善に向けた企画推進 ・若手メンバーへの業務支援
【ポイント】 ・新市場での株式公開を見据え、管理部門の体制強化を図っています。 総務部における管理職候補として、数年以内には係長級に、その後は幹部に向けたキャリアを積んで頂きたいと考えています。 ・総務部はそれほど人数も多くないため、皆で横断的に業務を担っています。 「これは◯◯の業務」と限定せず、改善点やアイデアが浮かんだメンバーが中心となり、周囲を巻き込みながら改善や業務を推進しています。
|
|
【広島】知財/IT関連サービス企業【上場企業】[求人ID:23409]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
450万円~500万円 |
仕事内容 |
【経験業界不問】次なる事業フェーズに向けて管理部門の体制を強化中。将来の幹部候補としてお招きします。
上場企業の本社管理部門にて知財業務をお任せします。 自社開発製品や技法に関する特許申請や他社特許対策をメインに担当頂きます。
【具体的には】 ・特許調査、分析、出願明細書作成 ・国内外特許出願の権利化 ・他社権利の回避(開発状況の把握、他社権利の調査、回避方法の検討) ・契約書レビュー、ドラフティング ・従業員への知財教育 など
|
|
【広島】会計監査(管理職候補)/地場上場企業[求人ID:23404]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
450万円~500万円 |
仕事内容 |
【経験業界不問】次なる事業フェーズに向けて管理部門の体制を強化中。将来の幹部候補としてお招きします。
上場企業の本社管理部門にて会計監査業務をお任せします。
【具体的には】 ・本社および子会社の会計監査業務 ・監査法人との折衝、税務調査対応 ・会計監査における内部統制 ・財務報告書やIR資料などの作成 ・経営課題への提言及び改善提案 など
【入社後のイメージ】 まずは得意領域から着手頂き、少しずつ業務の幅を広げて頂きます。 管理職候補としてお迎えしますので、業務を限定せず改善なども含めて広くカバーして頂けることを期待しています。
|
|
【広島】経理・財務/地場有名メーカー【東証二部上場】[求人ID:23847]
|
勤務地 |
広島県広島市 |
想定年収 |
500万円~600万円 |
仕事内容 |
【英語力優遇】【上場企業経験者優遇】将来的にはグローバル経理を含めた管理職も目指して頂けます。
本社管理部門にて、海外子会社に関する経理財務業務、特に原価管理を始めとする管理会計と国際会計を担当頂きます。
【具体的には】 ・決算業務(月次/四半期/年次 ※連結決算含む) ・原価管理及び利益管理 ・IFRS導入など国際会計に沿った各種業務 ・税務関連業務 など
【ポイント】 まずは得意領域を中心にプロフェッショナルとして実務を担って頂きます。 近い将来はメンバーの教育/育成や業務管理といったマネジメント面においても手腕を振るって頂きたいと考えています。
|
|
求人検索の条件を変更する
ご希望の求人情報が見つからなかった方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
