地域情報ブログ

その他2021.06.18

広島県を応援する人が増加中?地域活性の鍵を握る「関係人口」はあなたかもしれない

リージョナルキャリア広島の原田です。今日の広島は朝からザーザー降り。。長らくテレワークをしているのですが、どうも雨が降ると我が家のWi-Fiの調子が悪くなるようでして・・・(そんなことってあるんですかね?)、なんだか気分もどんよりでございます。。

が!そんな気分を晴れやかにしてくれる記事をダイヤモンド・オンラインにて発見!
応援したい人物やチームがある都道府県ランキング」で、我らが広島県が1位に輝いています!ィヤッホゥ!

大阪、福岡を抑えて広島が1位に

"ブランド総合研究所は2021年2月に『第1回 関係人口の意識調査2021』を実施。「出身者(現在居住している人を除く)」と各都道府県を応援したいと回答した「応援者(今住んでいる都道府県と出身地を除く)」を「関係人口」として、各都道府県への訪問率や定住意欲度などに関するアンケートを行った。
~中略~
「応援したい好きな人物やチームがある都道府県ランキング2021」の1位は、広島県(17.4%)。2位が福岡県(11.8%)で3位が大阪府(10.6%)となった。"

(引用-ダイヤモンド・オンライン

応援したい人物やチームがある都道府県ランキング2021.jpg

(出典元)ダイヤモンド・オンライン

広島といえば、言わずと知れた広島東洋カープ、サンフレッチェ広島を始め、JTサンダーズ(男子バレー)、広島ドラゴンフライズ(男子バスケ)、コカ・コーラレッドスパークス(女子ホッケー)など、全国でも屈指のスポーツ王国。居住者や出身者に加えて、"関係人口"のポイントを獲得していることが今回のランキングに繋がっているようです。

個人的には、勝手にライバル視(?)している九州の雄、福岡を抑えて1位になったことが嬉しいです。野球ではホークスにいつも苦汁をなめさせられてますからね・・・(苦笑)

さて、そんな広島ですが、調べてみると、その"関係人口"とやらが増えているんだとか。最近よく聞くようになった関係人口とは、一体何なのでしょうか。

分かるようで分からない、「関係人口」とは?

総務省・関係人口ポータルサイトによると、関係人口とは、『「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のこと』だそうです。つまり、自分のお気に入りの地域に週末ごとに訪れる、だとか、訪れないまでも、その地域の特産品を買ったり、ふるさと納税で寄付したり、といったように、何らかの形で応援してくれる人々のことが指されているようです。2017年頃から使われるようになった概念で、いわゆる"ファン"を増やすことで地方創生につなげていこうというマーケティングの一種ととらえることができます。

例えば広島でも『ひろしま里山ウェーブ』という取り組みが行われており、地域貢献に高い意欲を持つ東京圏の若者と、広島県の中山間地域とのマッチングによって、関係人口が増加する一翼を担っています。

http://hirosatowave.com/

ひろしま里山ウェーブ.png

ひろしま観光大使-応募条件は広島が好き。以上!

広島県観光連盟(HIT)が行う「ひろしま観光大使」も関係人口増加に向けた取り組みの一つです。「観光大使?よくフラワーフェスティバルとかで見る綺麗どころ?」そうですね、かつては「ミス広島」などと呼ばれていましたが、現在は「広島観光親善大使」として毎年選出されています。

2020広島観光親善大使.jpg

(出典元)広島観光コンベンションビューロー

HITが行うのはそれとは別で、"誰でもなれる観光大使"です。つまり、年齢、性別、国籍、出身地など問わず、任期も無し。応募条件は「広島が好き」ということだけです。

https://www.hiroshima-kankou.com/hitkankoutaishi/

HITひろしま観光大使.png

HITの方にお聞きすると、すでに数千人が任命されており、なおも増加中。その中には県外の方も多くいらっしゃるんだそうです。まさに関係人口!
一般の方はもちろん、広島を応援する著名人も多く任命されており、最近では、ふりかけ「ゆかり」でお馴染みの三島食品(株)が新たに発売した「ひろし」が任命されており、その任命状の「広島菜のひろし様」は実にシュールで素敵です。

かつては『おしい!広島県』と、「魅力はあるはずなのに、あと一歩届かない感じ」を自虐的に打ち出していた広島ですが(笑)、関係人口の増加によって『いけるぞ!広島県』という気運になっているのは広島人の私としても嬉しいところです。

最後に、「ひろゆき」氏が広島について持論(暴論?)を展開しているのでご紹介します。"そんなわけあるかい!"とツッコミながらも、歩道橋のくだりは思わず笑ってしまいました(笑)

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

その他

2025.04.04

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年2月、2ヶ月連続上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 前月3カ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2025年2月はさら

その他

2025.03.05

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年1月、3ヶ月ぶり上昇の1.40倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年1月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年1月の広島県の求人倍率は「1.40倍」 ここ2ヶ月連続で低下していた広島県の求人倍率ですが、2025年1月は

その他

2025.02.10

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年12月、2ヶ月連続低下の1.38倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年12月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年12月の広島県の求人倍率は「1.38倍」 前月、2ヶ月ぶりに低下した広島県の求人倍率ですが、2024年12

その他

2025.01.11

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年11月、2ヶ月ぶり低下の1.41倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年11月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年11月の広島県の求人倍率は「1.41倍」 前月、3ヶ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2024年11

その他

2024.12.11

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年10月、3ヶ月ぶり上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年10月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年10月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 ここ2ヶ月連続で横ばいとなっていた広島県の求人倍率ですが、202

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る