地域情報ブログ

転職ノウハウ2022.02.17

【Q&A】転職面接で聞かれる「希望年収」はどうやって決めておくべき?

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。今回は久しぶりにこのコーナー。転職希望者のからよく聞かれる質問に対して、Q&A形式でお伝えしていきたいと思います。


Question
企業との面接でよく聞かれる「希望年収」について、どのように決めておくのが良いでしょうか?


Q&A.jpg




転職時の提示年収を構成する要素


まず、求人票などにはあらかじめ想定年収が記載されていますが、「そう書かれているから、それぐらいの年収を希望する」という希望の仕方は通用しません。言うまでもなく、企業は「その年収を希望している人を採用したい」訳ではなく、「その年収に値する人を採用したい」からです。いくら希望に近いからといって、あまりにも現在の年収を大きく上回る求人や、明らかに採用要件に満たないと思われる求人に応募しても、選考が進む可能性は極めて低いということを認識しておきましょう。

それから、よく「キャリアアップのために転職する」という方がいますが、「キャリアアップ=年収アップ」と直結して考えるのは危険です。確かに、キャリアアップすれば年収もアップする可能性はありますが、それはあくまで成果を出した場合の『結果』です。経験値を高め、スキルを高め、キャリアアップした上で成果に繋げられて初めて、年収もアップしてくるのです。成果を出す前から高い年収を希望するのは、『未来(期待値)に対する先行投資』を要求することと同義であると念頭に置きましょう。

また、もう一つ提示年収を構成する要素となるのが、『過去・現在に対する評価』です。「即戦力」とよく言いますが、評価が期待値の担保になるケースです。これらの評価や期待値と年収の相関を示したのが下の図です。

一番左、「これまでと同じ業界で、同じ職種の仕事をする」という場合がもっとも評価・期待値が高くなり、提示年収も高くなります。そこから、「これまでと同じ業界で、違う職種の仕事をする」「違う業界で、同じ職種の仕事をする」、「業界も職種も変える(キャリアチェンジ)」と右に向かうにつれて提示年収は目減りしていく可能性が高いと考えると良いでしょう。


転職マトリックス.jpg



まずは自分が目指す転職がマトリクスのどこに位置するか確認し、希望年収を得ることの難易度をつかんでおきましょう。



希望年収の「根拠」を持つ


希望年収を決めていく上では、現在の年収が適正なのか、あるいは高いのか、低いのか、正しく測りましょう。測る上で鍵となるのは、様々な『相場』と自分の『市場価値』を知ることです。


-相場
分かりやすいところだと年齢や性別、それから業種や職種、地域などによって、年収相場は様々です。あるいは、企業ごとによっても相場は異なります。

広島の自動車系メーカーで、35歳の設計エンジニアだと年収◯◯万円ぐらい。ただし、▲▲社や▲▲社は相場よりも少し高くて、◯◯万円ぐらい。
といったように、具体的に相場を知っていくことが重要です。

それから、生活コストという面でも、例えば東京と広島とでは、相場は大きく異なりますよね。住まい、通勤、育児などにかかるコストシミュレーションを行う上で相場を知ることはやはり重要です。U・Iターン後にどれぐらいの生活水準を望むのか、そのためにはどれぐらいの可処分所得が必要なのか。また、先々のライフプランを踏まえて、どれぐらいの収入を得ていく必要があるのか。そのあたりも情報収集とシミュレーションを繰り返し、ある程度の基準を持ちましょう。

当たり前のように感じるかもしれませんが、そういった相場を知らぬまま、イメージや主観で、あるいは"東京感覚"でそろばんを弾いている方も少なくありません・・・。


-市場価値
相場をつかんだら、その中での自身の市場価値を測ってみましょう。現在の会社の中での価値ではなく、他社から見たとき、あるいは他のビジネスパーソンと比較したときの価値を客観的に分析することが重要です。以下のようなポイントでチェックしていきましょう。

・これまでどんな経験をし、その経験からどんな能力やスキルを培ってきたか
・その能力やスキルによってどんな成果、実績を残してきたか
・その能力やスキルは専門性が高いか、あるいは汎用性が高いか
・経験やスキルにもとづいて、他社でも同様の成果が出せるか(再現性)


-相場×市場価値=適正年収
相場をつかみ、市場価値を測ったら、それを掛け合わせて「適正年収」を導き出していきます。その結果、適正年収に対して現在の年収が低いのであれば、適正に近づける=年収アップを望めるかもしれませんし、逆に適正よりも高ければ、希望年収を下げなければ現実的ではないかもしれません。


適正年収.jpg



そのようにして根拠を持って希望年収を決め、その上で希望年収にマッチする求人にアプローチしていくと、企業との摺合せや交渉もスムーズに進められると思います。



Anser
◆提示年収は「過去・現在に対する評価」と「未来・期待値に対する投資」で構成されると心得るべし
◆相場を正しく知るべし
◆自身の「評価」と「期待値」=市場価値を客観的に分析するべし



相談会情報




この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

その他

2024.06.14

路面電車の橋桁設置工事も開始!ようやく姿を見せ始めてきた新・広島駅ビルに高まる期待

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、瀬川です。 2025年春の開業に向けて工事も終盤に差し掛かっている新・広島駅ビル。外を覆っていたシートの撤去もはじまり、完成間近であることが窺えます。 そしてついに昨日から、2階に路面電車を乗り入れるための橋桁の設置工事が始まりました。 路面電車が地上から高

その他

2024.06.07

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年4月、5ヶ月ぶり低下の1.49倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年4月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年4月の広島県の求人倍率は「1.49倍」 直近は2ヶ月連続で上昇していた広島県の求人倍率ですが、2024年4月

その他

2024.05.09

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年3月、2ヶ月連続上昇の1.54倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年3月の広島県の求人倍率は「1.54倍」 前月、4ヶ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2024年3月はさ

企業

2024.04.26

マツダに続きひろぎんホールディングスも。広島で「女性エグゼクティブ登用」が活発化の動き

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、瀬川です。 四女が小学校に入学して早1ヶ月。毎日楽しそうに学校に通ってくれて一安心しております。 子どもたちが通う小学校に4月に着任した校長は女性の方で、入学式での挨拶の言葉や、丁寧で温かさの伝わってくる振る舞いに安心感を持ちました。実際に、子どもたちとの距

その他

2024.04.11

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年2月、前月比0.03ポイント上昇の1.53倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年2月の広島県の求人倍率は「1.53倍」 ここ3ヶ月横ばいとなっていた広島県の求人倍率ですが、2024年2月は

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る