地域情報ブログ

その他2023.05.19

広島在住のキャリアコンサルタントが「QOLの高さ」を感じる瞬間5選

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、植田です。

先日のブログにて、U・Iターン転職をされた方々が「良かった」と感じるポイントとして、「貢献感の向上」「時間の使い方の変化」の2つをご紹介させていただきました。

地方へのU・Iターン転職者が「転職して良かった」と感じる2大ポイント 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア福岡
thumbnail
福岡へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『地方へのU・Iターン転職者が「転職して良かった」と感じる2大ポイント』/リージョナルキャリア福岡は「暮らしたいところで思いきり働く」をテーマに、福岡での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://rs-fukuoka.net/staffblog/fukuoka_230308.html

確かに、私自身も地元である広島で暮らしていて、「恵まれているなぁ」「QOL(Quality of Life)が高いなぁ」と感じることがしばしばあります。

あくまで主観ですが、どんなときにそう感じるのかを書き出してみますので、ご覧いただいた方々の新たな発見になり、U・Iターンを考えるきっかけになれば幸いです。

予定のない休日に、ふと気分転換したいと思ったとき

ここのところちょっと忙しい日々を過ごしてまして、休日の予定を立てられずにいました。

土曜日も少し仕事をして、日曜日のお昼過ぎにやっと休みっぽい気分になって、近くにドライブして気分転換をしたいと思い、1時間ほど(全く渋滞していない道を)ドライブして着いたのが呉市の野呂山です。

広島市内から思い立って1時間車を走らせただけでこの景色を見ることができるのは凄くないですか?

野呂山1.jpg
野呂山2.jpg
野呂山3.jpg

職場までバスで30分程度なのに生活環境が良いと感じるとき

コロナ禍の時も、今もそれほど出社頻度は変わりませんが、だいたい毎日出社しています。会社のメンバーはそれぞれ都合によって在宅勤務をしていますが、私は自宅で仕事をするのが得意ではないので出社派です。

9時からのオンラインMtgが終わってから出社するのですが、市内中心部のオフィスからバス1本で20~30分の場所に住んでいます。

東京だと間違いなく23区内ですよね。首都圏の転職希望者にお話をお聞きするとほとんどが1~1.5時間の通勤時間です。

広島の場合は、この市内中心部から20~30分の場所でも戸建て住宅は割と多くありますし、朝は鳥の鳴き声、夏の夜は虫の鳴き声が聞こえたりします。

新鮮で美味しいものを食べたとき

休みの日にはよくスーパーに買い物に出かけるのですが、野菜、魚介、肉などのレベルがとても高いと思います。

私は普段出張でいろんな場所に出かけます。沖縄、福岡、岡山、愛媛、大阪、東京、宮城、北海道・・・各地でいろんなものを食べますが、広島は、中国山脈から湧き出る豊富な美味しい水によって作られる野菜、瀬戸内海の魚介、ブランド牛でもある広島牛など、本当においしい食べ物が揃っている地域だと思います。

自転車を自宅前で洗車したとき

皆さんにはあまり響かないかもしれませんが(笑)、私は趣味でロードバイクに乗っています。

自宅近くで乗ることはほとんどないのですが、普段は筋トレだけして、3~11月の間、だいたい月に一回ほど、景色が綺麗な場所に自転車を持って行き、組み立てて乗っています。

そのロードバイクですが、雨にあうとものすごく汚れます。そしてそれを放置すると錆びてしまうのでメンテナンスが欠かせないのですが、いつも一緒に乗っている弊社役員(東京のマンション在住者)に話を聞くと、自転車を洗う場所がないんだそうです。

ちょっとした戸建てに住んでいる私はいつも自宅前でジャブジャブ洗っていますので、(大変だなぁ~)と他人事のように聞いています(笑)

子どもの進学の選択肢が自由だと感じるとき

首都圏の子育てで大変そうだなと感じるのはやっぱり受験です。早ければ小学校受験、遅くとも中学受験をするご家庭が多いと聞きます。

私の周りでは小学校受験をさせているご家庭はほとんどありませんし、中学受験も多くはない印象です。初めての受験は多くのご家庭が高校進学時なのではないでしょうか。

ちなみに息子は公立小学校に通いましたが、クラスで2割ぐらいが中学受験をしていたでしょうか。息子を見ていても、自分自身の時とそんなに変わりない、のびのびとした学生生活を送っているように見えます(笑)

ふと思い浮かべただけでもこれぐらい良いと思うところがありました。

今後もう少しいろんなイメージをしながら、「広島に住んでいるとこんなにQOLが上がりますよ」というシーンをご紹介していきたいと思います。

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

その他

2025.03.05

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年1月、3ヶ月ぶり上昇の1.40倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年1月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年1月の広島県の求人倍率は「1.40倍」 ここ2ヶ月連続で低下していた広島県の求人倍率ですが、2025年1月は

その他

2025.02.10

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年12月、2ヶ月連続低下の1.38倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年12月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年12月の広島県の求人倍率は「1.38倍」 前月、2ヶ月ぶりに低下した広島県の求人倍率ですが、2024年12

その他

2025.01.11

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年11月、2ヶ月ぶり低下の1.41倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年11月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年11月の広島県の求人倍率は「1.41倍」 前月、3ヶ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2024年11

その他

2024.12.11

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年10月、3ヶ月ぶり上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年10月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年10月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 ここ2ヶ月連続で横ばいとなっていた広島県の求人倍率ですが、202

その他

2024.11.01

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2024年9月、前月同水準の1.42倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2024年9月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2024年9月の広島県の求人倍率は「1.42倍」 直近数ヶ月は細かな増減を続けている広島県の求人倍率ですが、2024年

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る